あきらめないで下さい、子どもの問題は必ず解決できます!

LINE-メディア使用アンケート集計

以前、LINEでみなさんのお子さんがどれくらい

・ゲーム
・スマホ
・動画

を使用しているかのアンケートをお願いしました。

ご協力頂きました方、本当にありがとうございました。

アンケートを集計して「数値」としてみると 改めて認識できる問題点が多々あり、 今後もみなさんにきめ細やかにメッセージをさしあげなければと思いました。 また、ご家庭の問題点や現状などをお書き頂いた方、 私や事務局に対する激励なども頂き、 お忙しい中、本当にたくさんのメッセージを頂き感謝しています。

みなさん方のご意見を参考に、 さらにみなさん方のお力になるように いろいろと充実させていきたいと思います。

本当にありがとうございました。


※アンケートにまだお答えいただいていない方は こちらよりご回答頂けます。

以下、アンケート結果です。

***************************************************

質問1:お子様の年齢は?



質問2:お子様の性別は?



質問3:不登校 あるいは ひきこもりになってどれくらい経ちますか?



※1年未満の方も多数ましすが、3年以上の方も多くいます。
色々な公的相談機関に相談の後に、私の子育て法にたどり着く方も多いので、 不登校・ひきこもり期間が長く感じられるかもしれません。


質問4:現在のお子さんの通学状態を教えてください。



質問5:親御さんのお仕事について



質問6:お子さんはゲームやスマホ・動画などどれくらい見ていますか?





※平均は、8.6時間でした。
「ゲームなどしない」「1日1時間」という人が10名いらっしゃいましたが、「10時間以上する」という方が50%弱もいました。


質問7:お子さんはテレビはどれくらい見ていますか?



※平均は、8.2時間でした。
ご家庭によっては、テレビをBGMのようにつけっぱなしにされている方もいますし、親子の団らんして映画やテレビを見ていることも考えられます。テレビの視聴時間は確かに長く思われるかもしれませんが、ご家庭のよって違いますので、参考値程度にお考えいただければと思います。

質問8:お子さんの平均睡眠時間は何時間くらいですか?



※平均は、8.2時間でした。
アンケートをご回答いただいた方は、中学生の保護者の方が多いので、この数字は平均よりも少し長めの数値になります。教育大手の ベネッセ教育研究所の調べによると平均時間は下記になります。



年代別で成長に必要な睡眠時間は、

7〜12歳 ・・10〜11時間
13〜18歳 ・・ 8〜9時間


と言われていますので、睡眠時間については十分かと思われます。

上記、グラフには、年齢ごとにお子さんが就寝する時間・起床する時間の平均時間も記載されています。
お子さんが「今、不登校だから」ではなく、いつでも学校にいけるように、上記のグラフの就寝時間・起床時間に目安に 規則正しい生活が送れるように導いてあげられればと思います。


質問9:お子さんと一緒に食事をしますか?



質問10:1日どれくらいお子さんと会話しますか?



アンケート回答は「1日1時間くらい」「1日30分程度」が多かったですが、 平均はどのくらいなののでしょうか?

NTTドコモ モバイル社会研究所が2019年9月27日に発表した「親子間の直接顔を合わせた会話時間」の調査結果のグラフを掲載します。
参考にして頂ければと思います。


※弊社のアンケート回答の中の「よく話す」「普通に話す」という方の時間数はわかりませんが、中学生で一番多いのは

「毎日2時間以上5時間未満」

親と話すそうです。
このグラフを見ても問題行動をされているご家庭では、会話がかなり少ないことがわかります。


質問11:その他、ご自由にお書きください(一部のみ紹介)

・過保護を心がけた結果、少しずつ話をするようになって、家族でボードゲームを楽しめるようになったり、改善してきているように見えます。
もうすぐ留年になるかどうか決まるので、私自身が焦ってしまうところがありますが、できるだけ考えないようにしています。 まだ昼夜逆転していて、これからどう改善していくのか分かりませんが、引き続き過保護を心がけたいと思います。(17歳男子)

・スクールカウンセラーから、何も心配は無い、学校の話はしない様にと言われました。
親子関係は、良好です。お風呂に一緒に入ったり、寝る時も同じ布団に入ります。 ゲーム以外に興味(将来)に持たせるにはどうしたらいいのか悩んでいます。中学卒業後は、コンビニ店員になるから進学しないと言っています。(14歳女子)

6ヶ月ほどの不登校でしたが、先週火曜日の期末テストから教室に戻る事ができました。
不登校が始まった時は少し休めば行けるものじゃないか?不登校ではないよね、と親の私が受け入れられないでおりましたが、二学期終わり、三学期が始まっても行けない、となった頃から、だんだん不登校であることを親の私も受け入れていくことができました。 でも、本人は学校に戻りたいという意志があったので、先生のDVDで言われてること、それに合わせてコンプリメントトレーニングというものを始め、少しずつ子供との関係が前に進んで行った感触がありました。 最後は子供が自分で決めた期末テストから教室に戻る、という目標を自分で達成する形で、一人で登校し、自分で解決していくことができました。 いただいたメルマガなど、色々参考にさせていただき、本当に感謝しております。また何かあったとしても、今回の経験がうまく活かせる気がします。どうもありがとうございました。(13歳女子)

・食事も会話も全然出来ていませんでした。
ダメですね。毎日心掛けていかないと。気をつけます。 あるがままを受け入れることと、わがままがわかりません。 いつもためになるLINEありがとうございます。(16歳男子)

・先生のDVD購入しました。お陰で学校は行けていませんが、普通に会話は出来るようになりました。
自分が楽しくなるレジンアクセサリーを作ったり、絵を描いたりと自由に過ごしています。 多分、本を見るかぎり、娘はHSCだと思います。自分と性格が全く違う弟によくイライラします。 私は何とか学校へ復活できたらと、今でも諦めていませんが、本人から学校へ行くと言ってもらえるように、家庭環境を何でも話せる楽しい雰囲気にできるよう、このまま続けていきたいと思います。(14歳女子)

・不登校になってから、週一で登校、部活も土日と参加し、一時は良くなってきたかなぁと思っていたのが、ある日突然全く会話をしなくなり、部屋からも殆ど出てこなくなりました。どんな気持ちの変化なのか、何かあったのか?
話を聞きたくても、言葉を選び、今より悪い状況になるのでは、また酷かった時期に戻ってしまうのでは、と怖くなりどうしたらいいのか分からないです。 親が変わらず、いつものようにと言われますが、どうしても怖さの方が勝ってしまいます。
まずどんな風に接したらよいのでしょうか?(13歳女子)

完全不登校から少しずつ登校できるようになり、生活リズムも整ってきました。たまに登校したときは、学校の話を色々自分からしてくれます。(14歳男子)

・親が共働きしていて本人は一人っ子。だから平日はずっと一人なのでそれが長すぎて、家の中のことは乗っ取られた感じです。良いように言えば洗い物はしてくれる、ご飯は炊いてくれる。 でも、掃除をさせてくれない。ゴミ屋敷になりつつある!特に段ボールと新聞を捨てなくて、こちらが捨てると暴れる。機嫌が良いときにお伺いをたてると少し捨てられる。 部屋に引きこもっていなくて、リビングにずっと居る。そこを自分の城のようにしている。だからリビングに新聞が山積み!!新聞が自分の友達のように感じている。 子供のルールがあり、扉は開けたら絶対閉めなくてはならない、など色々。閉め忘れると文句を言い倒す?親は家にいるのが居心地が悪い。(28歳男子)

無気力で自分の好きな事しかやりません。
楽な方に行きがちで、学校もアルバイトも面倒くさいで終わらせます。諭しながら話しますが、なかなかわかってもらえません。 同じ無職の子とか学校行って無い子とお互い暇なので、付き合っているようです。自分の目標を持って生きていってもらいたいと願っております。(16歳男子)

・子供と話すことを心がけていますが…上記のように聞かれたことで、子供と話をしている時間を考えてみました。
学校の送り迎えの時、食事の時間、休みの時に話をしたときの時間など…。1時間向かい合って、じっくりゆっくり話をしていないことに気づかされました。
話をしているけど、お互いにテレビを見ていたり、何かをしているのです。このアンケートで思った事は、子供の考えや気持ちをちゃんと聞くためにもゆっくりと過ごせる時間を作ること。子供との時間を大切にします。テレビは消して、心にもゆとりが持てるようにします。 今回のアンケートで改めて、気づかされました。ありがとうございます。(14歳女子)

・いつも、メール講座見ています。
先生の過保護の接し方を少し実行してから、以前より関係は好転しました。 私がイライラしていると、息子もイライラするようで、私の気持ちを安定させたら、息子も安定するのかなと感じました。 内にこもりやすい性格なので、ストレスがたまって、イライラすることが時々ありますが、気長に対応したいと思います。今後も、よろしくお願いします。(18歳男子)

やることがないからゲームをする。という息子にどう対応すればいいのでしょうか? ゲームにイライラしてモノにあたる事をやめさせる方法はないでしょうか?(14歳男子)

・昼夜逆転はなんとか防いでいますが、ゲームの画面ばかり見る生活で、視力がかなり低下しました。 眼科に受診したところ、眼鏡をする必要があると言われましたが、本人は別に困らないと言い、眼鏡を作ろうとは思っていません。 自覚はあるようですが、自宅での生活が中心なので、必要ないと言い張るばかりです。体のことなので、心配だから少し目を休めた方がいいと、注意しています。うるさく言い過ぎてもいけないかと、悩んでいます。(12歳男子)

・ほとんど引きこもって画面だけの生活です。
注意したり、ルールを決めたりしても、守るのは数日で、結局機嫌が悪くなり、暴言を吐いたりしてもう無理でした。1人でゲームに向かって喋ったり、暴言をはいたりしています。(12歳男子)

・今年に入り、修学旅行に行けるように、家庭科のナップサックを作るために夕方、学校に通って、制作しました。 この間、私と一緒に参観日に参加する目標を決めましたが、当日になると行けず、泣いてしまいました。 改めて、夕方に学校へ行くように予定を立てましたが、行けませんでした。大丈夫と話をしましたが、泣きました。家では、のんびり、家の手伝いもし、勉強も苦手ながら、ちょこちょこします。家が快適だと、今の急な休学も忙しいと言ってます。学校も無理せず、行ける時にと言ってます。 自信が無い感じが伝わってきます。学校に行きたいのに、行けないと泣いてます。自分で自分を責めてしまう性格です。(11歳女子)

・息子はゲームにのめり込みやすい性格で、ゲームが思い通りにいかないと大声で画面に向かって暴言を吐いたり、床を足でドンドンしたりします。 怒っている最中にそのことを注意すると、蹴られたり、暴言を吐いたりするので困っています。 思春期に入り、ストレスが溜まっているようで、勉強はほとんどやらず、ゲームに逃げているように思えます。 ゲーム以外の時は比較的話すのですが、ゲームをすると人が変わったようになり、どう対処してよいのか分かりません。(13歳男子)

今日から昼夜逆転生活を改善する為に、朝起こして、散歩がてら二人で買い物をしてきました。 今まで朝ごはんを食べていなかったのですが、今朝は中学3年生の姉も一緒に朝食を食べました。 今日は友達と遊びに行ったので、上手くいきましたが、明日からは午前中の過ごし方が問題です。(13歳男子)

・少しずつではありますが、息子との関係が良くなってきてます。
過干渉でガミガミ怒ってばかりを止めるようにしました。 ただ、宿題をあまりやりたがりません。やっても適当です。例えば最近ですと答えを写すだけです。 それでは分からないところがいつまでたっても分からないままだよ、と説明すると怒りだしてやらなくなります。 それでも良しとするべきだったのかも知れません。悩みは、約束を守らないことと宿題をやらないこと。 約束を守らないので、ゲームもテレビも自分のルールでやりたい放題です。 今、私は接し方を変えようと努力をしてる最中なので、もう少し関係を修復しないとダメなのかな~と思っています。 根気よく続けて行くしか道はないですね。もし、何かアドバイスがあったらお願いします。お忙しいところ大変申し訳ありません。(9歳男子)

・昼夜逆転中です。
目が覚めると、すぐにタブレットやゲーム機の電源を入れます。食事や入浴の声かけをしても、なかなか行動に移せません。(13歳男子)

・中1でアトピーが悪化し、秋から冬にかけて休みがちになり、中2で夏休み明けからまた登校が崩れて、伊藤先生の内容に触れました。 今を受け入れて、学校なら行く事に、こちらがイライラせずに受け止め、中3は夏休みまではほぼ学校に通えました。しかし、先生方への期待と対応の差に再び不登校へ。 ほぼ学校に向かわず卒業。中高一貫の高校へは、本人の意思で卒業したいと、高校からは何とか授業数を達成しましたし、おそらく高2になります。 その間、子ども食堂を手伝い、今はほぼ学校に向かうようになりました。こちらのアドバイスには親として支えていただき感謝です。 まだ、おそらく不登校気味と思いますが、まずは本人の意思に寄り添い、高校卒業まで笑いのある会話を日々繋げていこうと思います。(16歳女子)

・これまで色々なことがあり、それを乗り越えて、今は安定しています。油断はできないので、いつまた崩れるか心配はありますが、この安定が続くようにサポートしていきます。(18歳男子)

・ゲームは平日2時間、休日3時間の制限をかけているので、それ以上はできませんが、もし制限を外してしまえば、朝から晩までやり、簡単に昼夜逆転になるだろうと予想しています。 ゲームを制限した結果、居間でテレビを見るようになりました。 以前は日曜日の夜くらいしかテレビを見ない生活だったので、ずっとテレビがついていることで、私(母親)自身がイライラしたり、妹2人もテレビにつられて宿題などが手に付かなくなっています。 息子のことだけを考えると、ゲーム(フォートナイト)をやり続けるくらいなら、テレビ(クイズ番組や刑事ドラマ)を観ている方がまだましだと思います。ただ、家族全体のことを考えると、テレビが付きっぱなしの状況にも困っています。(12歳男子)

・次女は、伊藤先生のおっしゃる繊細で、プライドが高く、気が弱いにぴったり当てはまります。姉も甘えん坊だったので、同じようにできる限り、抱っこして、おんぶして育ててきましたが、姉よりもっともっと甘えたいタイプだったのかと、 目から鱗が落ちた気がして、今はたくさん話しを聞いたり、彼女の好きなアイドルやメイクなどの話しなどよくします。まだ学校には行けていませんが、ゆっくりして充電して、自信をつけて、人付き合いで神経を擦り減らすことなく、 学校や社会でやっていけるようになってくれたらと願っています。(14歳女子)

・現在テレビ、ゲーム、動画の時間を決めています。きっちり守れないときや怒る時もありますが、なんとか守っています。ここから少しずつテレビの時間を減らしているところです。 ゲームなど時間が終わったあとは攻略本などを読むことで、ゲームの楽しさを終わってからも感じているようです。(7歳男子)

先生の過保護を始めて、して欲しいことに耳を傾けています。旦那にはそこまでしてあげるの?とは言われますが、自分の部屋ではなくリビングで動画見てたり、ゲームをしたりしています。 最近は寝るときに下の子を差し置いてまで、一緒に来て、布団に入ってとか言わなくなってきました。自分の言うことが認められて安心してきた証拠なのでしょうか。 旦那のガミガミにはたまにキレることもありますが、穏やかにゆったりと穏やかに過ごしているように感じます。まだまだ動画、ゲームの時間は長いですが話はいろいろ聞いてあげて、時間の事は言わずに放っておいています。これでいいのでしょうか??(13歳男子)

・出口の見えない真っ暗なトンネルの中にいるような苦しい時期が長く続いておりましたが、周りの沢山の支えがあり、おかげ様で今年の初めから突然再登校できるようになりました。
こちらの伊藤先生からのアドバイスにも大変励まされ、救われました。有り難うございます。まだ不安定な状態の時もあり、完全に元の元気な息子に戻れたとは言えませんが、前進できていることに現在感謝の毎日です。 この先どうなっていくのかわかりませんが、引き続きこちらで色々と勉強させていただきながら、油断することなく、しっかり子供に向き合い見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。(14歳男子)

・最近お風呂に入りますが、歯磨きや部屋の片づけや、汚くても平気でした。私は祖母で、一緒には住んでません。今は、春休みなので落ち着いているのか、家にも来て普通にしています。 ASD・ADHDの診察を受けてますが、薬は飲みません。私立の中高一貫校に入学してから、五月雨登校で、昨年の十月頃から不登校です。友達や周りの人と上手くいかないようです。今は、スマホを手放せないようです。新学期は行くと言ってますが、心配です。(13歳男子)

・ずっと携帯ばかりしている。お風呂、トイレ、寝室、ご飯中などずっと携帯している。(16歳女子)

・4月より高3です。中1の1月~卒業まで不登校 中2の12月より、教育委員会フリースクールに五月雨ですが通い、公立校に入学しましたが、1年1月より行けなくなり、2年の10月に通信校に変わりました。 今はコロナの影響で休校中です。高1より週2でファストフードにバイトに休まず通ってはいます。(17歳男子)

・ゲームに対してのイライラを抑えられなくて…物にあたる事をやめさせる方法を教えてほしいです。家中穴が凄いです。今までも色んな物を壊してます。(14歳男子)

・手伝いや、親子で散歩したりしていますが、なかなか本を読んだり勉強に手をつけてくれない。程々に促すも『後でする。明日する。』と言うばかりです。一旦スイッチが入ると1時間位平気で宿題をしますが、一週間に1度あるかないかです。 どうすれば、宿題をするリズムがつくのかと、声掛けに工夫をしていますが、効果はありません。(11歳男子)

息子が中学3年生になりました。
機嫌が良い日と、悪い日の差が激しいです。3月中は、コロナの影響で学校が休みだった為、学校を自らが休んでいる訳ではない事から、毎日、何のためらいもなく、ゲームを朝から晩までやっていました。 カウンセラーの先生からは、「今は、ゲームばかりしていると思っていても、そうさせてあげてください。心が折れてしまっているので、そうっとしてあげて下さい。」と言われましたので、今は、そういう時期なのだと受け入れて、自由にさせています。
息子は、中学2年の1月から、完全不登校になりました。 いじめの問題があったり、友達とゲームの事で喧嘩したり、担任の先生からの嫌がらせがあったりで、始めは、原因が分からなかったので、「何で学校に行かないの?困らせないで。」と、言ってしまいました。 徐々に休みが多くなり、息子の目つきがおかしくなり、暴言を吐き、ゲームばかりやる様になって来ました。ゲームで課金する様になり、月に3万円以上使うのが、当たり前になって来ました。 夜中に叫んだり、大きな音を出したりして明らかに、おかしくなって来ました。
11月には、息子の携帯を取り上げた結果、胸元を蹴られて、肋骨を3本折る、大怪我をしてしまいました。 今は、その時よりは親子関係が良くなって、息子と話をする時間も取れていますが、これからの事や、進路の事など、不機嫌になって気持ちが荒れる事が分かるので、とても話ができません。 就寝時間の事でも、成長期で身体のリズムが崩れると、心と身体に良くないから、12時までに寝て欲しいと、毎日お願いしているのですが守れません。ご飯も、毎日作っていますが、それは食べたくないと言って、違う物を食べたり、逆に何も食べなかったりします。 なので、私が作ったご飯を捨てる事も多いです。お菓子や、カップラーメン、目玉焼きなど、自分が食べたいと思ったものを食べています。 「何でオレを生んだんだよ。マジ死にたい。」と言われる事もあり、そんなに大事にして来なかったのか?必死に育てて来たのに何なの?と、こちらの方が絶望感に苛まれている感じがします。
3月に、学校が休みになった事で、不登校扱いにならなかったことから前よりは、私自身、気持ちが前向きになれましたが、息子が中学3年になり、学校が始まります。 ゲームばかりしていて、学校へ行けると思えません。このまま、私自身が仕事を頑張り続ける事や、家庭を廻す事が出来るのかを考えると、とても苦しい気持ちになります。(14歳男子)

・本や漫画が好きな子なのですが、ゲーム機(スイッチ?)をお年玉で買ってからは、ひたすらゲーム機に向かってゲームしたり、ユーチューブを見たりしています。 周囲のことが目に入らず、声をかけても聞こえてなかったり、うるさそうにします。ゲーム機は単なる娯楽で、心を動かしたり励ましたりする言葉はない世界に浸ってる生活では心の成長がなくなる気がして、大変心配です。(14歳女子)

昼夜逆転しています。
体に良くないことも話しましたが、しっかり伝わっていないのか、数回何時だよと声をかけますが、昼過ぎ、または夕方まで寝ているのが心配です。(17歳女子)

・昼夜逆転ではないですが、睡眠時間が多すぎる?のが気になります。あと、運動不足なので、健康面や成長面においても心配です。ゲーム多過ぎて、私もイライラして、一緒に外へ行くことばかり考えてしまいます。(15歳男子)

・人一倍、敏感な子だと気付きました。
地震や災害など、とても怖がります。今もコロナウィルスがとても怖いようです。ですが、先生のDVDのおかげで、今は朝の散歩も時々出来ます。三年生では、登校しようと考えているようです。 本人は休まず行くと張り切っていますが、しんどいときは休み、無理せずに行くように伝えました。私の考えが変わってから、少しずつ元気になっていっているように、とても感じます。不登校といっても、命あってのこと。元気で、自分のしたいことをして、将来の仕事を何をしたいのかとか、見つけて頑張っていけるように、パワーを今は充電してくれたらいいなと思っています。 ただ、登校するつもりにしているので、長い間不登校していた子供が登校するときに気を付けた方がよいことなど、アドバイスがあれば聞きたいです。敏感な子なので、人間関係が心配です。(14歳女子)

・朝は10時に無理矢理起こしている。夜は1時には就寝。しかし、起きている間、スマホ、iPadを離さない。ご飯、トイレ、お風呂しか動かない。入院患者のような生活である。(13歳男子)

・一年は行き、二年から行かず、携帯、暴力、入院。その後、暴力や買い物依存で入院。二年をやり直したが、行かない。 ゲームや携帯Instagramを見て、学校を辞めて、十月から通信制。最初しか行かず。Instagram、YouTubeや、携帯。昼夜逆転。幻覚。入院。(18歳男子)

・中1の2学期に、クラブの選抜クラスのコーチから暴言を受け、そのストレスから起立性低血圧症に。立ちくらみや頭痛がひどく、1年生の3学期は、午後登校で授業が受けられましたが、2年生からは、自分で学校に行く行かないを決めて、保健室登校しています。 学校では、みんなを思いやる優等生でした。いじめている子にも勇気を出して注意出来る正義感が強いところもあります。ものすごく頑張っていて疲れてしまったように感じました。 家では、いろんな事を話してくれます。世の中の事や社会の仕組みなどわからない事を親子で調べたりします。 ゲームや動画の時間も多いのですが、ゲームをやっている時には一緒に見ていたり、すごい!難しそうだねと話しかけたり、動画を見ている時は肩を揉んでやったりと嫌がらない程度に接するようにしています。 今までは、子供は勝手に大きくなるみたいに考えて、粗末に接してきてしまいたが、DVDを見てて、これからは出来るだけ過保護にしていきます。(14歳男子)

関係は良好、昼夜逆転で一日中、スマホをいじり、食べて、寝て、スマホ。。 お風呂も3日に一度しか入らず。旅行など以外は家から出ず。(16歳男子)

・ADHDだろうな?と思われる。
時間が守れない、どうしても欲しい物のために親の財布からお金をとる、片付けられないなどが山積してきています。 障害として告知して受け入れてもらう方向で、対処法を一緒に考えるべきか?そのまま認めていってやるべきか悩んでいます。(14歳女子)

・いつもためになる情報をありがとうございます。長女は突然人が苦手になり、不登校になりました。知らない人は大丈夫なようで、買い物や遊びには行けます。 思春期特有の自信のなさも関係してると思うので、少しでも自信を取り戻して貰いたいと思い、好きなことをさせています。 これからも宜しくお願いしますm(__)m(13歳女子)

小学校3年~中学1年くらいまで不登校気味で、伊藤先生のDVDを小学校の頃購入させて頂き、高校受験も難なくこなして、楽しく学校に通えるようになりました。 先生のおかげで、親子関係も良好で、アンケートも不登校ではないのに、記入者が多い方が良さそうだったので、参考にならなかったら申し訳ないですが、せっかくなので記入しました。よろしくお願いします。ありがとうございました!(16歳女子)

・小さい頃から PCが好きでそういうジャンルに長けていたと思います。得意なことを伸ばしてあげたい、でも今やってるのはただのゲームやYOUTUBEを見るだけ。 時間潰しでやってるのか 本当にその道に才能があるのかわかりません。 元々友達を作るのが苦手で、今は完全不登校で友達はいません。ですが、オンラインで顔の知らない中高生のゲーム仲間がいるようです。 最近はそろそろやめない?とか早く寝ようね、と声をかけるだけで、無理やり取り上げたりはしません。取り上げれば唯一のゲーム仲間を失うことになるし、これで得意ジャンルを伸ばす芽を摘んでしまったらと、どうしていいのか答えが出ません。(14歳男子)

「何でオレを生んだんだ」と、いきなり暴言を吐いたり、「お前のせいでオレは、こうなったんだ」と言ったりします。
それでいて、「ねえヨーグルト食べていい?」とか、「今、ゲームやってたんだけれど、相手の人が。。。でね」と、ゲームの内容について説明して来たりします。 勿論、聞いて共感しますが、夜2時過ぎにならないと寝ない。12時過ぎまでゲームをやるという事は、変わらないまま半年が過ぎました。 「体を壊してしまうから、早く寝ようね」と声を掛けて「はーい」と言う事も多いのですが、早く寝ません。勉強は一切せず、やろうとしているのか、 宿題のプリントを机の上に置きながらゲームをしています。「少し頑張ってみたら?」と声を掛ける時もありますが、どうせやらないので、段々と声を掛けるのも嫌になって来ています。何も変わらないまま、月日が経って行くのが辛いです。(14歳男子)

3月から不登校になり、学校に行けなくなりました。
行けた時も、保健室にいます。 コロナによる学校閉鎖で、家ではのびのび過ごしており、今日は、自分から進んで登校日で学校に自転車で行きました。 まだ、教室で勉強できるまでには時間がかかりそうですが伊藤先生の教えどおりに、子供を過干渉にならず過保護に接するようになり会話も増えました。
昨日、「家でお母さんをおちょくって遊べるから楽しい」と話してくれました。今は、勉強しなくても、この子は大丈夫と思えるようになりました。
これからも、会話を増やし家庭が楽しいと言ってもらえるように頑張っていきます。(14歳女子)

先生には「子育てラジオ」の相談に取り上げていただきました。
その後転校することができ、それから状態は随分と改善しました。
しかし、気分の波が激しく、落ち込みが激しいと自傷行為を数ヶ月に一度してしまいます。しかし、以前ほど頻繁ではありません。してしまうと、決まって泣いて傷を見せに来ます。直近は2週間前で、何について落ち込んでいるか聞くと、コロナで自宅学習でのストレスのようです。よくわからない、メールで先生に聞いてもわからない、と学ぶ姿勢はかなり出てきています。勉強の心配は今は良いのだ、みんな同じ状況なんだからと言って慰めて、少しずつ落ち着きますが、こういう落ち込みの波が大きくて心配です。 学校に数日行って、疲れて1日、ひどいと2日休む時があります。不登校からは脱出し、昼夜逆転も直りました。 スマホ、パソコンゲームはルールを決めて使わせていますが、平日は2時間までのゲームを何も言わなければ何時間でもオーバーします。言えば渋々ながらやめます。高校生になったので、自分で決めて、勉強に差し障りのないよう、登校すると疲れるのだから、さらにゲームや画面を見つめて疲れすぎなよう、時々話します。 スマホは夜11時から朝6:30までの使用は禁止設定にするよう話し合って、設定を親の私たちがしました。勉強は試験前になるとガーっとやって課題も出しているようです。 時々先生から課題提出がされていないと連絡が来ますが、その日か翌日には出すまで回復しています。(15歳女子)

3月からコロナ休校が始まり、起きている時間は、スマホやパソコンでゲームや動画、ラインをずっとやっています。 あまりに長時間で、目に余るため、WiFiの電源を切ってしまうと、壁やドアを叩いて怒鳴ります。 昼間も、家族に死ね、とか、動画で覚えたラップを大声で歌い出し嫌がらせし、家族が疲弊。 中3ですが、学校の課題、ほとんどやっていません。(14歳男子)

中3の不登校から高校進学せず、仕事を始めましたが今は辞めてしまいました。
中3の、1月から非行が始まり、毎晩夜遊び無断外泊。携帯は常に見てます。 SNS、Instagramに依存してます。最近はSNSで知り合った女の子と会ったり、彼女を作って、遠い所まで勝手に電車で行き、二、三日帰ってこない日が続いています。(15歳男子)

今は学校がzoomで授業をしてくれるので、参加しやすいようです。
絵を描くのが好きなので、好きなようにさせていたら元気に成りました。合宿に参加もして、家族もほっとできています。何事もこちらが決めつけないで見守ってあげようと思っています(15歳女子)

登校する時は、母親である私がついていかないと嫌がります。
教室に入っても、私が教室の前の廊下に居て欲しいと言い、 授業中に時々出てきては、「帰りたくなってきた」とか、「授業の内容について何を言っているのか分からない」と私に言ってきます。授業中は教科書もノートも出さず、 ただ座っているだけです。友達とは休み時間など遊んだり話したりしています。元々クラスの中心になっていた子なので、学校に行けば、色んな子に挨拶されたりしていますが、 ここ1年は放課後や休日は全く外で友達と遊ぼうとしません。
もっぱらネット友達と会話しながらゲームや動画を観ています。(11歳男子)

以前は、ゲームを丸一日やっていましたが、今は、インスタグラムにはまっているようです。携帯依存のようです。 食事中も片時も離しません。バイトもやらない。学校も行かない。辞めるのか?と聞くと怒りだし、暴れます。どうしたらいいか悩んでます。(17歳男子)

脱毛症で不登校になりました
夫は、3年前に癌で亡くなりました。 息子は、不登校になってから、ベッドに横になって、ゲームばかりしていて、体力が落ち、肥満体型になり、スイッチを解除しろとイライラしたり、勉強をしなかったりしていたので、先日2人で約束をしてみました。
午前中はゲームをしない。ゲームは午後8時まで。スイッチ解除は勉強をやってから。3DSは、ゲームの約束を守ってやる。 それからは、午前中自転車に乗ったり、「8時までだぞ」と妹達に言ったりする姿が見られるようになりました。 まだ11時頃にゲームを始めてしまったり、8時過ぎても止められないことがありますが、約束を守ろうと意識してくれるようになってきました。ストレスで脱毛してしまうので、様子を見ながら接しています。(11歳男子)

DVDを見て命令口調をやめ、穏やかな口調で子供に話し掛けています。
すると、以前より返事をするようになり、少し変化を感じています。 昼夜逆転、ゲーム三昧の生活が3年以上、過保護として見守っていますが、このままでいいのか、それとも少しずつプレイ時間を短くするよう干渉するべきなのか、思案しているところです。(17歳男子)

ゲームはほとんどフォートナイト。
YouTubeはフォートナイト関連、音楽やマンガを見ています。 ゲームをしている時、だんだんと口が悪くなる傾向があります。 ゲームを邪魔されると怒り、ゲームの結果で気分が左右されます。(11歳男子)

初めは、登校すると具合が悪くなるから始まり、そのうち、不安障害パニックみたいな感じになり、部屋に引きこもり ゲーム三昧の日々になり、その頃は、親とは話さない 親が敵のようになっていました。 そのうちゲームをしなくなったと思ったら、地元の友達と、夜遊ぶ様になり、なんど門限を守るように伝えても駄目で、朝帰り等もありました。 最近私に子育てでの、今までしてきた事の気づきがあり、これからだと感じていますが、本当に話し方が難しいです。(15歳女子)

オンラインゲームの中での友達だけと繋がっていれば良いようです。 ご飯の時間に呼んでも返事をせず、何回も声をかけると「親がうるさい、ゴミや、死ね」とゲームの相手に言っている。 時間になっても自分からゲームやYouTubeを終わることが出来ない。 酷いときは終わらせようとすると怒って叩いたり蹴ったりしてくる。 病院もなかなか予約が取れず、対処に困っています。(14歳男子)

かろうじて高校受験や、それに関する提出物、受け取り、卒業に関する書類とかそういうことのために学校に行っている程度で受験がひとつ合格したら全く学校に行かなくて3週間。 それまでは週間1.2回は行ってました。自室で引きこもるのではなくリビングに引きこもってテレビを占領したり家庭用スマホでツイッターや動画を見て音楽を聞いて夜は1人で何やらやっていてリビングで寝起きしています。 昼夜逆転で本人も気にはしているようですが1度寝ると13時間くらい何をしても起きません。 心と発達の病院では日中活動を増やさないと昼夜逆転はなかなかなおらない、と。でも日中ほとんど寝てしまっていて活動ができない。 学校は「大変すぎる」ということで中学から嫌がってましたが徐々に行く回数が減っていく状態です。 HSPかな、と思うけどよく分かりません。高校に行けるかどうか私の方が心配と不安です。(15歳女子)

ゲームのやりすぎは良くないという情報は本当によく耳にするので、以前はタブレットやスマホを使う時間をコントロールしようと、ついつい厳しく言っていました。 しかし、コントロールできるようになるどころか、ますます反発して暴れることもしばしばありました。Wi-Fiを制御してできない環境にしましょう。暴れてもいいくらいの強い意志を持って対応しましょう。などと本やネットなどには書いてあります。 でも、これは間違いだと思います。当事者じゃないから言える無責任な言葉です。息子が暴れると、本人の心も傷つきますし、不登校ではない下の子(娘)の心にも深い傷を残します。 最短ルートの強硬手段は、何の解決にもならないのです。 今は、ゲームやスマホのことについては、うるさく言っていません。課金などに関しても、応じられる範囲で応じています。確かに長時間タブレットを見ているのは気になりますが、親子関係はずいぶん良好になりました。 息子にとっては、大事な人間関係がゲームの中にあるわけで、命の次に大事な物と言ってもいい物なのです。 今は、その気持ちに寄り添って共感してあげたいと思っています。リアルな人間関係を築けないとダメなのは分かっていますが、その建前を押し付けたら失敗するんです。 まず、一番大事で一番基本の人間関係である親子関係を築くこ。そのためには、息子に信頼してもらえること。やっぱりそれしかないと思います。(15歳男子)