あきらめないで下さい、子どもの問題は必ず解決できます!

よくいただくご質問

不登校やひきこもりになるお子さんには共通する特徴があります。
また、保護者の方から寄せられるご質問も似たようなご質問がとても多いです。
みなさんからよくいただくご質問について「子育てラジオ」の中で回答していますので、是非、参考にしてください。

あなたのご家庭の問題解決に役立つ情報もあるかもしれません。

発達障害/ADHD傾向がある子への対応

【質問の内容】
お子様の年齢: 10歳・小学4年・男子

まだ不登校ではありませんが、 うちの子の場合どのような対応が 過保護になるのかがわかりません。

ハンデを持って生まれてきたため、 少しでも将来の可能性、進める道を広げたい、 ハンデといっても国に頼れるほど重くはないので、 普通の子と同じ土俵で戦わなければならないので、 なんとか力を付けてやりたい一心でした。

勉強、習い事だけでなく、食べ方、身支度、等生活で 身につくことが身につかず (きれいに食べない、遅い、ズボンから下着が出ていても気にしなく、 何度注意しても直せない、自分が好きなこと以外集中できない) 怒ってばかりになってしまいました。

ADHDの傾向もあるため、コミュニケーションがうまくとれず、 友達とのトラブルもあります。

自己肯定感が乏しくなり、反抗し始めました。 DSや読書、YouTubeにハマリ時間が守れません。 最初に与えたときにルールを決めました (やるべきことが終わったらやる・時間を決める) しかし守らず、ずるずる続けたり、 宿題をやらずに始めたり、生活が崩れています。

約束を守らなかったから取り上げると怒鳴り、物を投げたりします。 返せと暴れるほどではありませんが反抗します。

ルールを変え、先に遊ばせてもやはりズルズル続け、 寝る時間が遅くなり、学校の宿題すら終わらなかったりします。 (集中できないので時間が掛かります)

ご質問の内容:こんな時の過保護とはどういう対応なのでしょうか?
-------------------------------------------------------

【質問の回答】

このご質問に対する伊藤先生のアドバイスは、下記、動画よりご覧いただけます。


その他の質問や回答は、こちらをご覧下さい。


この具体的で分かりやすい「子育てラジオ」を毎週、メルマガで読むことができます。

子育てラジオ定期便